「ディアコニアへのまなざし(第21回 2019年12月号)」
「大きなことではなく、小さなことを」 牧師中家盾記

2019年11月23日(土)〜26日(火)、日本全体はある種の興奮状態の中にありました。38年振りに、ローマ教皇が来日したのです。25日(月)に東京ドームで行われた5万人のミサでは、正面のステージにものすごく大きな十字架が設置されていました。小旗を振って、みなが教皇フランシスコの到着を待ちわびる中、車に乗ったローマ教皇が会場に入るや否や、「ワー」とか「キャー」というものすごい地鳴りのような歓声がわき起こりました。東京ドーム周辺を取り囲むものすごい数の警察官。また、要人警護にあたる十数人のSPの物々しさ。全てがローマ教皇の大きさを物語っているようであり、みなローマ教皇が執り行うミサに感動し切っているようでもありました。

私もこの5万人のミサに加わったのですが、もしこの5万人のミサにしか参加しなかったならば、その大きさに圧倒されておしまいだったかも知れません。しかし、私たち家族には、午前中に、もう一つの機会が用意されていました。それは東日本大震災の被災者と支援者が集う小さな集まりです。前に被災者100人、真ん中に支援者100人、後ろに管弦楽団とメディアの人たち100人、合計300人。真ん中の通路を通って、前へと進んで行かれる教皇フランシスコの姿を2〜3mの間近さで見ることができました。


出会いというものは不思議なものです。これまでプロテスタント教会の世界に生きてきた私にとって、カトリック教会もローマ教皇も、いささか縁遠い存在に過ぎませんでした。それどころか、「中世カトリック教会は、免罪符で失敗した」とか、「無原罪のマリアへの信仰を受け入れる訳にはいかない」とか、「聖職者の間に、また、聖職者と信徒の間に、ヒエラルキー(階級制)を置く身分制度はいかがなものか」と、難癖をつけることの方が多かったように思います。しかし、教皇フランシスの姿を一目見るや、「世界に13億人もいるとされるカトリック信者のほとんどが尊敬しているローマ教皇とはどんな存在なのだろう。どんな活動をしてき、これからしていこうとしているのだろう」といった教皇フランシスコに対する親しみが芽生えるようになりました。

ヨーロッパから遠く離れた、ヨーロッパ以外の国、南米アルゼンチンからローマ教皇が誕生したのは初めてのことです。13世紀のイタリアの聖人アッシジのフランシスコと、16世紀にイエズス会から派遣された日本における一番最初の宣教師フランシスコ・ザビエル。この二人から名前を受け継いだところに教皇フランシスコの心意気があります。貧しい人の友となる、世界平和と環境問題に尽くす、カトリック教会の内部改革を行う、それが教皇フランシスコの特色です。

82歳という年齢も関係していたのでしょうか。少しだけ辛そうに、少しだけ足を引きずりながら、教皇フランシスコは会場に入って来られました。そして、前に進み出られた後は、被災者の語る言葉に静かに耳を傾けられ、メッセージをお語りになりました。事前に被災者の言葉を受け取っていたのでしょう。それを何度も受け止め、咀嚼されたであろう痕跡が見られるメッセージでした。国家レベルの行事が続き、毎回大勢の人が期待する。そのプレッシャーたるやいかばかりかと思うのですが、それにもまして一つ一つのことをこんなにも真摯に受け止め、応答しようとしておられる感性に心打たれる思いがしました。

ポッ、とローマ教皇に選ばれたのではない。信仰の長い積み重ねがあって、今、この務めを果たすことができている。アルゼンチン時代は狭いアパートに住み、自炊し、地下鉄やバスに乗って移動しながら務めを果たしてこられたそうです。もしそれらの日々がなかったならば、これほどの深みを醸し出すことはできなかったでありましょう。


もちろん比べようもないことです。しかし、神様が、私たち一人一人をも信仰者として召してくださっているという事実は重いことです。82歳になる教皇フランシスコがわずかな時間も休むことなく神様に自らを献げ続けている。信仰の円熟へと歩み続けている。もしそうだとするならば、私たちも一同労者として果たすべき務めがあるのではないかとの問いかけを受けました。

マザー・テレサにせよ、ローマ教皇にせよ、本当に尊ばれる人は、自分の仲間以外の人のために尽くしています。自分の仲間以外の人と知り合いになり、分かち合うためには、神様からいただいた愛が必要になるからです。

私たちにとっての課題は、本当に尊ばれる人を前にすると「すごいね」とは言うものの、あっという間に他人事にしてしまうことにあります。どうすれば、教皇フランシスコの務めを自らの務めとすることができるのでしょうか。大きなことはやれない。しかし、もっと難しいことは小さなことを謙虚に喜んで行うことです。よく知らない人、よく分からないこと、そこに神様の愛が働くことを体験してみましょう。