今月中頃からいよいよ西教会でパイプオルガンの組立てが始まります。約1ヶ月かけて設置完成の予定です。1ヶ月後に素晴らしいオルガンの音と共により力強い讃美を神さまに捧げることができますようにお祈りしたいと思います。

 さて、パイプオルガンは他の楽器と比較すると、一台一台のオルガンが形や大きさから内部構造にいたるまで、それぞれ異なっていることが大きな特徴の一つとなっています。それは、オルガンという楽器が原則として、使われる場所に合わせて造られ、一度設置されるとそこから他へは移動せず、いわばその建物の一部になってしまうからです。また、教会で使われるオルガン、コンサートホールのオルガン等、それぞれの目的に応じても違う性格と機能を持っています。しかし、どんな型でもパイプオルガンといわれる楽器は、共通して必ず次の3つの要素を備えています。

 それは、パイプ、ふいご、鍵盤の3つです。大阪西教会が使ってきたリードオルガンにはふいごと鍵盤はありますが、パイプはありません。また一般的によく使われている電子オルガンにはパイプもふいごもありません。リードオルガンはふいごを使って空気を送って音を出すので、電子オルガンのように電気による人工的な音ではなく、より自然な音が出るということで、今まで大阪西教会でも愛用してきました。パイプオルガンになると、それにパイプが加わり、さらにより豊かなふいごと鍵盤が備わって、いろいろな音色や豊かな音量が出せるようになるのです。

2001/10 オルガニスト 大森直子記