宗教改革を経て、主にドイツのルター派の教会で用いられ発展していったオルガンは、いよいよバッハを頂点とするバロックの時代を迎えます。
♪  ♪  ♪  ♪  ♪
 このバロックの時代のオルガンの特徴は、それらが美しい音を持っているだけでなく、楽器としていかにも人間的で、自然で、豊かに歌うということです。 特にプロテスタント教会においては、聖歌隊の足りない声部をオルガンが補うという役目をしていましたので、オルガンは聖歌隊の声に混ざって自然に聞こえるという音作りがなされてきました。またプロテスタントの作曲家達はコラール(讃美歌)を素材としてオルガンによるコラールを作曲しましたので、オルガンの音だけで聖歌隊の代わりをするということも行われてきました。
♪  ♪  ♪  ♪  ♪
 バッハにおいてバロック時代のオルガン音楽は頂点に達しますが、彼はコラールの歌詞である讃美の言葉の内容を音によってオルガンという楽器の上に表現するに至りました。

 このようにして、バロック時代のオルガンは、讃美の声を補うもの、あるいは讃美の歌の代わりをするものとして用いられ、その音は人間の声にできるだけ近くということを目標に作られたのでありました。

2001/4 オルガニスト 大森直子記