1)パイプ<その2>

 パイプオルガンの箱の中にはどうしてあんなに一杯パイプが入っているかというと・・ パイプの長さによって音の高さが決まります。パイプが長くなると低い音、短くなると高い音が鳴ります。ドの鍵盤を弾くとドの長さのパイプが鳴り、レの鍵盤を弾くとレの長さのパイプが鳴るという具合に、1つ1つの音に対してその音が鳴る長さのパイプがつながっているので、まず、鍵盤の数だけパイプがあるということになります。

 オルガンのパイプは、鍵盤を押さえているかぎり一定の音が鳴り続けます。例えばピアノのように鍵盤の押さえ方によって、音色に変化をつけたり、強弱をつけたりすることはできません。そこで、そのような変化をつけるためにオルガンには、それぞれにいろいろな音色を出す形や太さの違ういろんなパイプが備わっているのです。

 そのオルガンの基本となる音色のパイプのほかに、フルートの音色を出すパイプやトランペットの音色を出すパイプなど、いろいろな種類のパイプがあります。そして、その音色を出すパイプが、また長さを変えて鍵盤の数だけあるのですから、パイプオルガンの箱の中には、いろんな音色のいろんな長さのパイプが行儀良く並んで、自分の出番を待っているということになるわけです。

2001/12 オルガニスト 大森直子記