いよいよ今年の10月に、私たちの教会にパイプ・オルガンが入ります。

 思えば1997年の暮れに始まった、この主を讃美する事業も、21世紀の最初の、この年に完成することになります。

 そこで、今月号より、シリーズ「パイプ・オルガン」と題して、紙面の許す範囲で少しづつ紹介して行きたいと思います。

第1部 パイプ・オルガンの歴史

 パイプ・オルガンは古代ギリシャ・ローマ文化圏の中で、紀元前3世紀頃に「水圧オルガン」(ヒュドラウリス)として造られたのが最初です。ですからその歴史は、もう2000年以上になります。この頃のオルガンは、まだピアノやリード・オルガンのような鍵盤がなく、一本一本独立した笛のようなもので、そこに送り込む空気が、水圧によって一定に保たれるといったものでした。

 これは、もともとは世俗的な楽器として色んな使われ方をしていましたが、ヨーロッパに入って、キリスト教会の楽器として使われるようになってから、驚異的な発展をします。 キリスト教会の礼拝における讃美は、会衆の心から捧げる歌声ですから、伴奏をする楽器も、その讃美の声を支えて豊かにするものでなければなりません。それがパイプ・オルガンの発展につながることになります。

2001/2 オルガニスト 大森直子記