2017年9月10日  主日礼拝 
「心を一つにして」 エゼキエル書 33章7〜11節
          マタイによる福音書 18章15〜20節


新約聖書に記されているのは、神の子イエス・キリストによって、わたしたちが救いに与るということと、その救いの御業のために、教会は何をなすべきであるかということである。まだ組織化されていなかった初代教会においては、個々人の業にスポットが当てられていたが、それは、教会の出発点においてのあるべき姿が示されているともいえる。

教会には、罪と向き合って、これを何とかしていくことが求められている。様々な罪を抱えた、様々な罪人が集まってくるが、それらの罪への対処が教会に与えられているということは、なんと素晴らしいことなのだろうか。

罪の重さも、罪の悲惨さも、わたしたちはなかなか認めることができないでいるが、今日の聖書箇所では、そのアプローチを段階に分けて、対処して行こうと述べられている。神からの光に照らして、何が罪なのかを明らかにする。闇に隠されていたものが、明るみに出される。そして、一人で負うべき罪を、教会が積極的に負おうではないかと述べている。そこには、「小さな者が滅ぼされることは、神の御心ではない」という主の御心が貫かれている。まず一人が祈ることから始まる罪への対処は、「特別な愛」をもって教会の関りへと進められていく。神の領域である「特別な愛」が、教会に委ねられているところに、教会の素晴らしさがある。

罪を赦すことも、赦されることも、一人ではできない。キリストの十字架を顕すのは、二人を持ってなされる。罪を赦すことの先には、「この兄弟をわたしは必要とする」「わたしはこの兄弟と主の御心を顕していく」ということに関わることが待っている。そこでは、赦す存在というより赦される存在として、教え導く存在というより教え導かれる存在として、自らを見直すことが第一に求められる。主の福音の出発点が、そこにある。