2017年7月2日 主日礼拝
「主の山に、備えあり」
創世記22章1〜14節 マタイによる福音書10章40〜42節


「試された」人生には辛い、苦しい、重い、思いわずらいなどの試練や試みにさらされることがある。それらは、自分の思いから来たものもあれば、そうでないものもある。しかし、その試練や試みは、わたしたちを大きく進歩させてくれるものであるのかもしれない。

 アブラハムにとっての人生最大の試練は、息子イサクを献げよと、神に命じられたことであった。かけがいのない、神の恵みの印である息子イサクを献げるという試練にさらされたアブラハムの思いは、どうであったのだろうか。自己犠牲が信仰者に求められているのだとしたら、わたしたちはたじろぎ、悩みの中に埋没してしまうかもしれない。神を第一として、その御用のために自らのすべてを献げ、神にすべてを委ねて歩んでいくのか、それとも、自分の思いを中心において進むのか。これは、わたしたちが礼拝に向かう際にも、迫られている判断と同じものである。

 わたしたちが一旦脇に置くべきものは、自らの心の中にある不平、不満、自己顕示欲などであろう。信仰の葛藤は、礼拝の中でさらに深められていく。もっと神に心を向けてもよいのではないだろうか、もっと自分以外の者に思いを向けてもよいのではないだろうか。試みられている、問われている中で、わたしたちの信仰が、少しずつ研ぎ澄まされていく。

 もし神がわたしにこの道を備えてくださったのなら、このことを意味あることとしてくださるに違いない。あるいは、逃れの道を備えてくださるに違いないという、強い信仰をアブラハムは持っていたが、しかし、それは彼が一人で培ってきたものではない。息子イサクこそが、彼の信仰の最大のパートナーであった。いろんなことを判断できる年齢に達していたイサクが、何の抗いもなさず、父アブラハムの行為に従ったところに、イサクの神への大いなる信仰があったに違いない。

 神は、必要なものを備えてくださる。わたしたちの罪の贖いのために、身代わりとして、イエス・キリストをお立てくださった。これは、神ご自身にとっては、最も重く、つらいことであったに違いない。主イエスの十字架は、神の愛を顕された出来事であり、きっと神は備えてくださるという印こそが、主イエス・キリストである。