2017年4月23日 復活節第2主日礼拝 
「 今は誘惑の多い時代である 」 エフェソの信徒への手紙5章15〜20節

 エフェソの教会の信徒たちのほとんどは、イエス・キリストの恵みによって主の群れに加えられた異邦人であった。エフェソの信徒への手紙5章15章以下は、彼らに向けた、キリストの恵みによって生きる者としての勧めである。
 世で言われる処世術や道徳としてではなく、神のご支配の中でキリスト・イエスの恵みに照らして生きることの大切さを語っている。世の処世術の中にはキリスト者にとっても益となるものもあるけれども、この聖書箇所には、言うならば、聖書における処世術というような事柄が記されている。
 それに基づく生活には、主のご支配の中で、神と人を、もちろん自分自身をも愛していくべく、それらをどのように用いていくことができるかが、課題として与えられている。現世逃避ではなく、思いわずらいでもなく、最も大切なことは、感謝の生活を神の前に貫いていくこと、生きていくことを徹底することである。
 十字架の恵みの中で、命の光の中で、生きることを自覚する生活が求められているが、そのためには、何が必要なのだろうか。
 まず第一に、神は自分に何を求めておられるのかを、生活の中心に据えて、思慮深く生きることが記されている。絶えず状況が変化していくこの世界の中で、神と他者とそして自分をも愛していくことを、第一に求めていく。
 次に、讃美歌を歌うことによって、神との人格的交わりの中で得ることのできる高揚感について触れている。ここでは、酒との不思議な対比で記されているが、神との交わりにおける高揚感は、自分自身も高く引きあげられていくものであるし、しかも、酒のような自己忘却がなく、神の恵みに与ることができると説いている。
 さらに、神を礼拝することによって、礼拝の日だけではなく、週日全体にわたって、高められた喜びが、生活の中に与えられていく。父なる神への感謝の生活をすべての日々にわたって送ることが求められている。