リストに戻る  
「新型コロナウィルス禍にあっての雑考」 長老 谷所 宏 2020年12月

新型コロナウィルス感染の話題が伝わり始めた今年の1月から、瞬く間に我が国でも感染が拡大し、新型コロナウィルス感染は全世界規模で人的社会的に多大な影響を及ぼし続けています。わたしたちの日常も、3密を避ける、換気を適切に行う、手指などの消毒を徹底するなど、生活様式の大きな変化の中で続いています。

教会におきましても、その影響は例外ではありません。特に毎主日に教会堂に集められて礼拝を守ることを第一としてきたわたしたち信徒にとりましては、集まることへの懸念と、礼拝説教で御言の養いに与るために集まりたいという信仰上の願望との間で葛藤が生じてきています。

わたしたちの内心には、集まることに懸念はあるとしましても、それでも教会堂で礼拝を守ることが出来ないことに何かしら罪悪感を覚えるところがあって、教会堂ではなく家庭において礼拝を守ることにためらいが生じているのかもしれません。聖書は記しています「教会はキリストの体であって、わたしたちはその体の一部である。」教会堂が教会なのではなく、わたしたち信徒が主イエス・キリストの体の一部であるが故に、わたしたち自身も教会の一部でありますならば、わたしたちが物理的信仰的にいま居るところが教会であると言うことが出来るのかもしれません。

「古代ローマ帝国の時代、疫病の大流行がキリスト教宣教の急拡大に寄与した」と言われていますが、それが直ちにわたしたちの直面している新型コロナウィルス禍にあてはまるのかどうかは別としまして、多くの教会がYoutubeでの礼拝同時配信や、ZOOMやLINE,Facebook等を用いた集会や宣教活動に力を入れています。わたしたちは、これら教会の働き方の変化やわたしたち自身の教会に対する気持ちの変化について、どのように感じどのように考えていけば良いのでしょうか。

Social Distancingが重要であるとされていますが、その「社会的距離」という言葉には、Spiritual Distancing「精神的距離」が含まれていることから、WHOはPhysical Distancing「身体的距離」という言葉に置き換えを勧めているそうです。この「距離」は、わたしたち信仰者にとりましても、大変重要な問題となっています。身体的距離をしっかり順守して礼拝を守るにしましても、あるいは家庭での礼拝を守るにしましても、「交わり」を閉ざしてしまうことにつながりかねません。

御言を遠隔の礼拝説教によって聞くことが出来て、魂の養いに与ることができるとしましても、この新型コロナウィルス禍にあって「交わり」をどのように捉えて、どのように対処していけば良いのか悩むところです。しかし、わたしたちそれぞれが祈りによって主イエス・キリストと具体的信仰的につながっている限り、主を介して、信仰の友との交わりに与ることのできている幸いを改めて覚えたいと思っている今日この頃です。


>リストに戻る<