「新型コロナウイルスのもとで思うこと」 | 長老 鳥羽 睦代 2020年11月 |
ウイズコロナの時代が来た、と言われています。 全世界的な流行、パンデミックの中、各国で対応が、違っているのに驚かされます。そんな中、ブラジルのマナウス地域で、集団免疫ができ、流行が下火になったとの研究論文が9月に発表されました。多くの人が、免疫を獲得したとしても、まだ見守る必要があるとのことです。
スウェーデンでは、医療従事者に手厚い政策を行っています。そのうえ、PCR検査は無料。ヨーロッパ他の国の重症患者を受け入れているそうです。
スウェーデンでは、集団免疫を獲得したとのことです。
何が功を奏したのでしょうか。
悪いデータもよいデータも公開され、情報が隠されていないことが国民の安心につながったといえるそうです。陽性者の年齢を重視し、若人は比較的軽症で済むことと、高齢者の陽性者は減っているので安心という考え方。死者数にフォーカスするスウェーデン。状況を正しく把握できれば、自粛警察のような不毛な行動は防げるのではないでしょうか。
わたしたちも、恐れすぎず、ソーシャルディスタンスを守り、毎日を過ごしたいものです。
幸い、私たちキリスト者は、主イエスの父なる神様が、見守ってくださっています。
現在の苦しみは、将来私たちに現されるはずの栄光に比べると取るに足りないと、私は思います。(ローマの信徒への手紙 8:18)
このように願って今の苦しい時を過ごしましょう。時間はかかると思いますが、朝に夕に祈りをささげて、元気に過ごしてまいりましょう。